仕事をする上で、気分次第で人を使うのは、上司としてはあり得ないとわたしは思うのです。 


下に居る者の立場を考えないのは、部下を振り回すことで仕事に悪影響を及ぼし兼ねないです。 


そして、顧客がらみの仕事なら特に、顧客からの信頼を失うことに繋がります。 


そんな上司の下につくと部下は上司の機嫌を取ることが仕事になってしまい、本来の仕事ができなくなりますね。 


本来の仕事するために仕事があるはずなのに本末転倒です。 



そんな上司がいる会社は、業績が伸びないです。 


また、部下がきちんと仕事をしたとしても 上司が感情的になり、反論できないでいると 結局、仕事はうまく進みません。 


管理する側が感情的になるのは、企業としてはOUTです。 



管理する側や上司が気付かないと会社は潰れます。 下が育たないから。  



わたしが話を聞くと、部下の立場の方の方がしっかりしてることが多いです。 


しかし 上司が気づかないため身限ってしまうようです。 

身限ってしまうと人は尊敬はしませんから、辞めるかバカにして取り合わないかどちらかです。 



そんな時は下の者が意見を述べるべきだとわたしは思います。 


人を身限ってしまうのも感情です。 


結局は、感情を押し付けてきたから感情で返しているだけで、真摯に仕事をするというということからは外れた行為だと思います。 



いくら自分が正しいことをしているとしても自分の方が賢いとか相手をバカにしたら、相手同様自分をバカにしたことと同じなのです。 



言うのがめんどくさいから。 


結局、人はそう言うんです。 


諦めるのです。 

正しいと思ってやっているなら貫けばいい。 

いくら、上司が感情的になったとしても、自分が正しいことをしているなら、感情的にならずに貫けばいい。 


めんどくさいって逃げてることです


自分が正しいと思って仕事をしてるなら、逃げないで欲しい。



下にいる者が正しい仕事を貫くことで、上にいる者が心を入れ替えることができるのだと思うからです。 




わたしは、物事を教える立場にいますが、相手が確実に上がっていけるのは、わたしのしつこさだと思ってます。 

 
相手が確実にわかるまで、相手が確実に変わるまで、手を抜かない。 

あきらめない。 


仕事ってそういうものだと思うんだ。